モチベーションを上げる方法②
update:2020.02.19
子どもの頃は先生が課題曲を決めていたため、ピアノの練習がおろそかになってしまうこともありました。
とはいえ、大人になって自由に好きな曲を弾ける環境になっても、思うように練習が進まないことも多いですよね。
ピアノ練習のやる気をキープするコツ
発表会やLIVEなどの予定がなくてもピアノに向かう意欲を保つには、どうすればよいのでしょうか。
私は人前で演奏する機会がないと、なかなかピアノに向かう気持ちが湧きません。
だからこそ、あえて演奏の予定を作って自分を追い込むこともあります。
一人で演奏するのが苦手なら、仲間を見つけて一緒に楽しむのもおすすめです。
例えば、ピアノ1台を2人で弾く連弾や、歌い手のピアノ伴奏など。
相手に迷惑をかけたくない気持ちが、練習のモチベーションになるかもしれません。
また、新たに弾けるようになった曲を録音や録画して、自分だけのアルバムを作ってみるのも良いですね。
1曲仕上げるごとにSNSで発表する目標を立てるのも、モチベーションアップにつながるでしょう♪
音楽♪はじめてみませんか?
音楽サロンアンコールでは、ピアノの演奏はもちろん、DTMを使った作曲レッスンも行っています。
「昔ちょっと弾いていたけど、久しぶりで不安…」
「作曲なんて初めて。でもちょっと気になる…」
そんな方にも寄り添い、楽しみながら学べるレッスンを大切にしています。
体験レッスンは随時受付中♪ どうぞお気軽にご相談ください♪