アンコールのブログ

アンコールのブログ

ピアノ弾き語り♪デビュー

update:2020.01.29

弾き語りレッスンを始めて約2か月…。
なんと、早くも人前で演奏する機会がやってきました!

ピアノ弾き語り、人生初ステージ!

まだまだ未熟な演奏ですが、「とりあえずやってみよう!」という気持ちでピアノソロ弾き語りに挑戦♪
(ちょこっと言い訳すると…練習時間の確保って本当に大変!)

そして迎えた、人生初の“ひとり弾き語り”の舞台。
ピアノも歌も両方に気を配るのは、やっぱり難しい~!

でも、先生から教わった「弾きやすい和音を、弾きやすい場所で」というコツのおかげで、かなり弾きやすくなりました♪
シンプルだけど、とても効果的なアドバイスでした!

とはいえ、まだまだ学びが必要です。
一緒に参加された皆さんも、もちろん私と同じようにお忙しい社会人。
それでも、皆さん本当にお上手でびっくり…!

いろいろな方の演奏を聴くのも、よい刺激になりますよね。
「私もあんな風に弾けたらいいな♪」と、改めて思いました。

これからも、向上心を忘れずに、楽しくレッスンを続けていきたいと思います!

音楽♪はじめてみませんか?

音楽サロンアンコールでは、ピアノの演奏はもちろん、DTMを使った作曲レッスンも行っています。

「昔ちょっと弾いていたけど、久しぶりで不安…」
「作曲なんて初めて。でもちょっと気になる…」

そんな方にも寄り添い、楽しみながら学べるレッスンを大切にしています。
体験レッスンは随時受付中♪ どうぞお気軽にご相談ください♪

大人になってからのレッスンは楽しい♪

update:2020.01.25

私はこれまでクラシックとジャズを習ったことはありますが、歌や伴奏のノウハウについては、実はまったくの初心者。
いま習っている「ピアノ弾き語り」は、歌と伴奏の両方をこなすという点で、まさに“素人同然”のスタートです〜!

弾き語り、はじめの一歩!

アンコールのレッスンは、1対1のプライベートスタイル。
丁寧に寄り添ってもらえるので、本当に助かっています♪

レッスン曲は自由に選べるので、最近のお気に入りの曲をチョイス!
男性キーの曲も、女性キーにコードを変えてアレンジしています♪

先生は、私の演奏を一度聴いただけで、癖や特徴をすっかりお見通し!
でも演奏スタイルを無理に変えるのではなく、私の弾き方を活かしつつ、その上で的確なアドバイスをくださいます。

この日のアドバイスは「ワンフレーズ目は、そんなに派手に弾かなくてOK」でした。
言われたとおり、思いきってあっさりと弾いてみたところ——
ツーフレーズ目やサビでしっかり盛り上げる展開が、グッと映える!

「なるほど〜、確かにこの方が聴き手にも伝わりやすい!」と納得のアレンジでした♪

そして今回は、先生と一緒にピアノを弾いてセッションも♪
わ〜!楽しい〜〜〜!

毎回のレッスンで、我流では気づけないポイントをたくさん学んでいます。

音楽♪はじめてみませんか?

音楽サロンアンコールでは、ピアノの演奏はもちろん、DTMを使った作曲レッスンも行っています。

「昔ちょっと弾いていたけど、久しぶりで不安…」
「作曲なんて初めて。でもちょっと気になる…」

そんな方にも寄り添い、楽しみながら学べるレッスンを大切にしています。
体験レッスンは随時受付中♪ どうぞお気軽にご相談ください♪

アンコール初レッスン♪

update:2020.01.20

今回はアンコールで初めてピアノを習った日のことをお話しします♪

緊張の初レッスン!

初めてのことって、ワクワクする反面、ちょっぴりドキドキしますよね〜。
私も初レッスンのときは緊張していました。

でも、先生の明るくて気さくな雰囲気に、すぐリラックスできて…
レッスンのことを忘れて、ついおしゃべりが止まらなくなっちゃったほどです(笑)

前回お話ししたように、いま私が習っているのは「ピアノ弾き語り」。
実はこのジャンル、私にとっては初挑戦!
正直、年末の忙しさにかまけて(ちょこっと言い訳)、練習があまりできていませんでした…。

「いろいろ指摘されちゃうかも…」と内心ビクビクしていたのですが、
先生はそんな私を責めることは一切なくて——

むしろ、弾き間違いを直すことよりも「楽しく弾いてほしい」という気持ちがあふれるレッスンでした♪

まずは私の演奏をじっくり聴いたうえで、今の弾き方を活かしながら、もっと弾きやすくなる“コツ”を丁寧に教えてくれたんです。

弾き語りをせっかく始めたからには、いつか人前で演奏できたらいいな〜なんて思っていた私。
先生はそんな想いを汲んでくださり、「人に届ける」ためのポイントや、魅せ方のノウハウまで教えてくれました♪

音楽♪はじめてみませんか?

音楽サロンアンコールでは、ピアノの演奏はもちろん、DTMを使った作曲レッスンも行っています。

「昔ちょっと弾いていたけど、久しぶりで不安…」
「作曲なんて初めて。でもちょっと気になる…」

そんな方にも寄り添い、楽しみながら学べるレッスンを大切にしています。
体験レッスンは随時受付中♪ どうぞお気軽にご相談ください♪

ピアノ弾き語り♪習い始めました!

update:2020.01.15

アンコールでは弾き語りや連弾など、さまざまなピアノレッスンを行っています。

ピアノ弾き語りを始めた理由

今回は、私がなぜピアノ弾き語りを習うことにしたのかをお話しします♪

苦手な弾き語りに渋々挑戦

カラオケは好きだけど、ボーカルとして人前で歌うのはちょっと苦手。
だから、弾き語りもやってみたいと思ったことはありませんでした。

でも数年前、所属していたユニットのメンバーから
「ハモりながらピアノを弾いてみない?」と声をかけられたんです。

正直、ハモリは苦手。すぐにつられてしまうし、無理!ってずっと断っていました。

でもある時、「この曲はハモったほうが良さそうかも」と感じて、
自信はなかったけど思い切って挑戦してみました。

やってみたら…やっぱり難しかった(笑)

弾き語りも楽しい♪

それでも、次はメロディを歌いながらピアノ弾き語りで他の楽器と演奏することに。
ハモるよりはラクかも?と感じて、少し気持ちが変わりました。

いつのまにか、
「ピアノ弾き語りって楽しい」
と思うようになっていて、上手な方の演奏を見ると
「私ももっとできるようになりたい」
と思うように!

だから、アンコール教室でピアノ弾き語りを習うことにしたんです♪

音楽♪はじめてみませんか?

音楽サロンアンコールでは、ピアノの演奏はもちろん、DTMを使った作曲レッスンも行っています。

「昔ちょっと弾いていたけど、久しぶりで不安…」
「作曲なんて初めて。でもちょっと気になる…」

そんな方にも寄り添い、楽しみながら学べるレッスンを大切にしています。
体験レッスンは随時受付中♪ どうぞお気軽にご相談ください!

『音楽サロン アンコール』コラム&通信スタート♪

update:2020.01.10

初めまして♪
私は『音楽サロン アンコール』のピアノレッスンに通っています♪
これからアンコールの魅力を発信していきますのでよろしくお願いします♪

ピアノを習い始めたきっかけ

私は幼稚園のときピアノ教室に通い始めました。
親から聞いた話によれば3歳のときに、親戚の人からお年玉をもらう度、
「これでピアノ買える??」
と確認していたそうw
当時おもちゃのピアノをガチャガチャ叩いて弾き語り風に遊んでいたようです。
よっぽど本物のピアノが欲しかったみたいですw

念願叶ってアップライトのピアノを手にし、ピアノを習い始めた私ですが…いつも練習不足の不真面目な生徒でした…

それでもピアノを辞めたいと思ったことは一度もなく、高校で部活が忙しくてもここだけの話、歯医者と偽ってずっとピアノを続けていました(小声)

高校卒業後は保育科の授業でピアノを習い、社会人になった今は保育の仕事で童謡曲を弾いたり、趣味で演奏活動も楽しんでいます♪

音楽のある毎日、はじめてみませんか?

ピアノを習っていて、いちばん良かったと思えるのは――
人との出会いが広がったこと♪
大人になると、なかなか気の合う仲間に出会うのは難しい…そう感じることもありますよね。

でも、音楽を通じて自然とつながるご縁って、本当に素敵です。
少しでも音楽に興味があるなら、まずは気軽に体験してみませんか?

音楽サロンアンコールでは、ピアノの演奏はもちろん、DTMを使った作曲レッスンも行っています。
「昔少し弾いていたけれど久しぶりで…」
「作曲なんてやったことがないけれど、ちょっと興味がある」
そんな方にも寄り添い、楽しみながら学べるレッスンを大切にしています。