アンコールのブログ

アンコールのブログ

亜麻色の髪の乙女⑤♪

update:2020.12.26

こんにちは♪ちょこです(^^♪

私は指が短いので、この曲も抑えきれない鍵盤だらけ。
届くわけないでしょ~という和音が多くて、諦めるしかありません。
そんなときはアルペジオ♪
煌びやかに聴こえるし、子どものときから幾度も活用してきました。

それにしても。このドビュッシーの曲には
かなり距離の離れている音を同時に弾かないとならない箇所があります。
どんなに指の長い人でも、さすがに無理でしょう…(;’∀’)

「ここ、楽譜通りに弾ける人はいないでしょうね。」
さすがに参考音源を聴いても、その部分は時間差で鍵盤を抑えているようです。
「距離はありますが時間をかけずにパン!と弾きましょう。」
と、先生。

たとえアルペジオでも、なかなか難しい和音。
2オクターブも一瞬で移動して弾かないといけないとは、練習必至です(;’∀’)

あとは楽譜通り、右手で弾くべきところを左手でカバーするなど、
左右の指を駆使して弾かないとならない箇所もあります。

このように私にとって数々の難がある「亜麻色の髪の乙女」ですが、
自由に弾くのが好きならドビュッシーの曲は楽しめるとのこと!
まずは、楽譜通りにキチンと弾けるようにならないといけませんね(^▽^)/♪

亜麻色の髪の乙女④♪

update:2020.12.19

こんにちは♪ちょこです(^^♪

実は私、ドビュッシーの曲は聴くのも弾くのも好きではありませんでした。
中学のときに友達からとっても素敵な曲を見つけた!と言われて
「月の光」を聴かされたとき、どこがいいのか全くわからず…(;’∀’)
何度聴いても耳に馴染まず、そのうえ楽譜も読みにくく。

数年経て当時のピアノの先生から発表会で弾いてみないかと
「月の光」をすすめられ、かなり嫌だった記憶がありますw
発表会で弾いた殆どの曲は覚えているのですが、
「月の光」だけはその後全く弾かなかったこともあり、完全に弾けなくなってしまいました。

そんなことを思い出しつつ、「亜麻色の髪の乙女」のレッスンです。
この曲はぜひ何度も弾いて、忘れないようにしたいもの。

まずはゆっくり。先生の拍子に合わせて右手だけ弾いてみます。

1と2と3と…♪

あれあれ??想像以上にゆっくり。
フライングしまくり(;’∀’)!!

やっぱり事前に勝手に聴いた参考音源が邪魔するんですね。
音源は雰囲気をつかむ程度に聴き、まずは基本のリズムで弾くことが大切なようです。

亜麻色の髪の乙女③♪

update:2020.12.09

こんにちは♪ちょこです(^^♪

ドビュッシーの曲は仕事しながらなど、作業用に聴くにもピッタリ♡
なので、、、
「もっとフワッと弾きましょう。」と、先生。
確かに、ドビュッシーの曲はそのような印象ですよね。
曲調を意識せず、はっきりくっきり弾いていました~(‘▽’;)ゞ

前の音に重ねながら、モヤモヤした感覚で弾くとよいよう。
もっと抽象的に。夢の中を彷徨っているかのような。

ドビュッシーのフワッとした雰囲気を醸し出すのに活用するとよいのが「ペダル」。
私は普段からペダル依存症かな~というくらい、ペダルに足を添えて弾いていますw
バッハなど基本ペダル不要な曲でも、好き勝手に弾いてよいなら
ペダルを踏みまくりたいほどですw
ペダルを踏まないと落ち着かない性分で、ふかし過ぎる傾向にあるほど。

「亜麻色の髪の乙女」では、ほとんどペダルを踏みながら弾くとよいそう♡
どちらかというとペダルを踏まないように気をつけているほうなので
それはうれしいと思いました♪
けれども、ペダルのふかし過ぎは音がボヤボヤと汚い響きになってしまうため、
ペダルを半分だけ踏むという技を駆使するとよいみたいです♪

ペダル活用術について詳しくはまた(^▽^)/♪

亜麻色の髪の乙女②♪

update:2020.12.09

こんにちは♪ちょこです(^^♪

以前「亜麻色の髪の乙女」というポピュラー曲がヒットしましたが、
私が習っているのはドビュッシー作曲のほうで、全くの別曲です。

過去に習ったのに全く弾けなくなっている曲を再び習おうかとも思ったのですが、
せっかくなので殆ど初見の曲をチョイス。
実はどのような曲なのかよく知らなかったので、複数の動画でメロディを確認していました。
例えプロでも弾き方はマチマチです。

「亜麻色の髪の乙女」は3拍子。
楽譜を見ながら拍子を意識して弾いているのですが…
曲のイメージにズレがあり、拍子が全くとれません(;’∀’)

「まずは楽譜通りに弾きましょう。」
楽譜が読めるなら、プロの方の音源などを参考にしないほうがよかったみたいです。
「きちんと弾けるようになってから、揺らいだり動きをつけたりしましょう。」
テンポがわからなくなったのは、聴いた参考音源と楽譜にズレがあったからかもしれません。 

まずはメトロノームに合わせて楽譜通りに弾き、拍子を合わせることが大切なのですね(^▽^)/

亜麻色の髪の乙女①♪

update:2020.12.03

こんにちは♪ちょこです(^^♪

久しぶりにクラシック曲のレッスンに戻りました♪
課題曲は何にしようかと悩み、先生に相談。
ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」に決定~

ドビュッシーは何曲か習ったことがありましたが、この曲はほぼ初見。
一度は弾きたいと思い楽譜を購入したものの、殆ど譜読みをしていませんでした。
なぜなら♭が6個もついていて、私の苦手とする黒鍵の多さだからです(;’∀’)
でもまぁ短い曲なので、なんとかなるかな~♪

「♭のついてない音はどれでしょう?」
「この曲は何調でしょうか?」
先生から出された突然のクイズ!
答えは、ファだけが♭のついていない変ト長調。弾きにくいですW

「まずはスケールを弾いてみましょう。」
苦手な調の場合はとくに、どの音が黒鍵なのか
目と耳で確かめながらスケールを弾くとよいようです。

いよいよ楽譜通りに弾いてみます。が、、、
譜読みも不完全なうえに、リズムも全くとれず、とてもたどたどしい演奏に(;’∀’)
参考音源として複数の「亜麻色の髪の乙女」ピアノ演奏動画を観たのですが、
それがよくなかったのかもしれません…

次回に続きます(^^)/♪