アンコールのブログ

アンコールのブログ

実技試験♪

update:2020.04.18

こんにちは♪ちょこです(^^♪

私が保育士免許を取得したのは今から6年程前です。
もともと幼稚園教諭の資格を持っていたので、実技試験は免除でした♪

平成31年度の実技試験の内容について調べてみました。
保育士試験を受験して保育士免許を取得するときには実技試験があり、
音楽表現・造形表現・言語表現から2分野を選択することになっています。

①音楽表現 
『幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。』
平成31年度の課題曲は「どんぐりころころ」「バスごっこ」。
この2曲をピアノ、ギター、アコーディオンのいずれかで弾き歌いをすることになっていました。
保育士として必要な歌と伴奏の技術があるかどうかや、
総合的に豊かな表現で演奏できているかどうかが試されます。

②造形表現
『保育の一場面を絵画で表現する。』
試験当日に示される問題文で設定された一場面を、色鉛筆を使って描きます。
情景や人物の描写、色使いなど、造形表現があるかどうかが試されます。

③言語表現
『3歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、子どもが集中して聴けるようなお話を行う。』
平成31年度は「ももたろう」「3びきのこぶた」など。用意された4つの話から1話選んで3分にまとめます。
絵本や人形は使わず、適切な身振り手振りを加えて内容をイメージできるように話します。

保育士試験で実技試験を受ける前に、まずは9科目の筆記試験に合格する必要があります。
学校に通えば授業で習えますが、保育士試験を受ける場合は実技試験に向けても習得が必要でしょう。
音楽表現の実技試験を希望するなら、ピアノかギターかアーディオンが弾けると安心できそうですね。